英語学習 産後0〜3ヶ月の主婦がなんとかできた英語学習 ウザギ産後も英語の勉強できるかなここで中断したら、全部忘れてしまうかも・・・二人目の出産前、私は隙間時間を見つけては毎日英語の勉強をしていました。早朝の子供が起きる前、日中の子供のお昼寝中、夜の子供を寝かせたあとつまり子供が寝ている間にこそ... 2024.08.03 英語学習
育児 産後のために用意した、おすすめお取り寄せ7品!お惣菜からパンまで! 子供が2歳の時、二人目が産まれる事になりました。一度出産を経験しているので、産後のイメージはなんとなくできました。今回も、昼夜関係なく泣く赤ちゃんのお世話で、毎日フラフラになるんだろうな、と予想できました。ただ、今回は、赤ちゃんのお世話をしていればいいだけではありません。上の子がいます。 2024.07.30 育児
英語学習 レアジョブを一年で100レッスン受けたらレアジョブレベルが4→7になった主婦の勉強法【オンライン英会話】 オンライン英会話で、英語は話せるようになるかどうかは、やり方次第です!やり方次第では、ただ時間とお金がなくなるだけですが、上手くやれば、効率的にどんどん英語力が伸びていきます。 2024.07.29 英語学習
英語学習 【英語学習】主婦がレアジョブを一年で100レッスン受けてみた【オンライン英会話】 オンライン英会話に興味はあっても、なんとなく迷ってしまって、始められない、という人は多いと思います。私もそうでした。でも、一人目を育児中に、思い切って始めてみると、良い事がたくさんありました。この記事では、普通の育児中の主婦が、オンライン英会話レアジョブを1年間受けた結果、どんな効果があったか、を書いています。 2024.07.29 英語学習
英語学習 【英語学習】オンライン英会話で緊張を和らげる方法 私は英会話どころか、日本語の会話でも緊張してしまう性格でした。どのくらいの緊張かと言うと、汗をかいて、手足が冷えていって、頭が真っ白になって、あとになって自分変なこと言ってなかったかな、とぐるぐる考えてしまう程です。そんな私でも、英語を話せることに憧れをもっていました。 2024.07.29 英語学習
英語学習 【英語学習】「どんどん話す瞬間英作文トレーニング」の英文が、不自然だからやらない、というのはもったいないという話 瞬間英作文トレーニングの目的は、英文を丸暗記する事ではありません。英文を瞬間的に作り、口からスラスラ出せるようにする事です。機械的に、決まった形の英文を、大量に作る、というトレーニングを積むと、頭の中に英文を作るための英作文回路ができあがる、というものです。そのため、ここで大事なことは、英作文を脳の中で作り上げる過程であって、最終地点の日本語訳はなんでもいいのです。 2024.07.29 英語学習
英語学習 【英語学習】主婦が英単語帳DUO3.0の560英文を7ヶ月で暗記した勉強法 主婦って時間ないですよね。家事に終わりはないっていうように、次から次にやることが出てきて育児もあれば生活はすっかり子供中心に。自分の時間っていったいどこに?!って感じの毎日ですよね。毎日お疲れ様です!!そんな忙しい人でも、Duoは暗記できます。私は子供が2歳になる頃、DUOに取り掛かり、2歳7ヶ月になった頃には、DUO3.0の560英文をすべて暗記していました。 2024.07.29 英語学習
英語学習 【英語学習】「瞬間英作文トレーニング」をしたら英語が話せるようになるという話 英語を読めるけど、話せない、という日本人は多いのではないでしょうか。私は、30歳前後で英語の勉強を一から始めました。文法、単語を勉強して、なんとか中学で習う英語なら読めるようになったなという時です。一つの悩みがありました。読むことができても話すことが全くできないということです。見れば簡単に読める英文が、なぜ話そうと思った時に出てこないのか・・・そこで、出会ったのが、この本でした。 2024.07.29 英語学習
育児 【出産準備】陣痛バッグと入院バッグの中身【二人目】 一人目が3歳間近で、二人目を出産する事になりました。病院からもらった持ち物リストを眺めながら、一人目の出産の時はどうだったか、記憶を辿りました。これがあれば楽だった、あれも必要だった、といろいろ出てきたので、それを踏まえて、荷物をまとめまし... 2024.07.29 育児
育児 【出産準備】入院に備えて子供に用意した簡単な作り置きレシピ【二人目】 食べるものは食べるけど、食べないものは食べない。昨日まで食べていたのに、いきなり食べなくなってしまった。そんな事が連続の幼児食。食べるか食べないかわからないけれど、すぐ食べられるものがあるとやっぱり楽です。そこで、出産間近までよく食べていたもので、冷凍できるものは、作り置きしておきました。 2024.07.29 育児