
たくさんの単語本があるけど、DUOってどうなのかな。

単語以外に、述語、文法も学べるから、おすすめだよ!

学生の時みたいにまとまった時間がとれない。
すきま時間で全部暗記できるかな?

ちょっとしたコツで全部暗記できるよ!
主婦って時間ないですよね。
毎日嵐のように日々が過ぎていきます。
次から次にやることが出てきて、育児もあれば生活はすっかり子供中心に。
自分の時間っていったいどこに?!って感じの毎日です。
みなさま毎日お疲れ様です!!
そんな忙しい皆さんでも、DUOは必ず暗記できます!
私は子供が2歳になる頃、DUO3.0に取り掛かり、2歳7ヶ月になった頃には、
DUO3.0の560英文をすべて暗記していました。
ちなみに現在108週目。
100週前には、暗記は完成しました。
今回はその方法をご紹介します。

DUO3.0とは・・・優れた単語帳!暗記するメリットが多い!
日本の「いろは歌」をヒントに、
現代英語の重要単語15721語と重要熟語997語を重複なしで560本の英文に凝縮させました
昔は560本の例文からは560語の重要語しか覚えられなかったものが、
DUOならわずか560英文で
標準レベルの単語週1冊分の単語➕熟語集1冊分の熟語が
完全にマスターできます
DUO3.0 第45刷発行 発行者 鈴木陽一 発行所 株式会社アイシーピー
例えば、214番目の英文
The other day I ran out of gas in the middle of a busy Interstate.
(この前、混雑した幹線道路の真ん中でガス欠してしまった。)
これを覚えるだけで、
これだけの語句を覚える事ができます。
しかも英文で覚える事で、その単語が どのような位置で使われてるか を覚える事ができます。
限られた時間の中で、効率的に、単語、熟語、文法を学びたい人には、DUO3.0はピッタリの単語帳だと思います。
暗記するための勉強法・・・とにかく繰り返す!でもその前に…
発音記号を知っておこう。急がば回れ。
さぁ始めるぞ!という前に、ぜひ発音をマスターしておきましょう!
DUO3.0を繰り返し音読していると、必ず英語が口に馴染む時がやってきます。
その時に自分の発音が少し間違っていた事に気付いた場合、
一度馴染んでしまった音を訂正するのは、結構大変!
頭でわかっていても、うっかり前の音で発音してしまう。
これは時間のロス。
ならば始めから正しい発音で覚えたほうが、絶対に良いのです!

単語の下にカタカナが書いてあるよ
それでいいよね?

例えば日本語の「ア」は1つだけど、
英語では3種類の「ア」の音があるんだよ!
残念ながら、カタカナだけでは不十分なのです。
でも発音記号を覚えてしまえば大丈夫!
そんなに量はありません。
いろんな本やサイトに、発音記号と、口の形、舌の位置、などが書かれたものがあります。
それらを参考に、一度練習してみてください。
この2つだけやれば大丈夫です!
発音記号は、初めから覚えなくても大丈夫です。
なんだっけと思ったら、そのつど調べればいいです。
こういう音で、英語は話されているんだなぁ、日本語とは違うんだなぁ、
と理解できれば、まずは十分です。
おすすめ書籍・・・「脱・日本語なまり」著者 神山孝夫
いよいよ1週目スタート。覚えようとは思わない事!
さぁ、いよいよDUOを始めましょう。
手順は以下の通りです。
- 発音記号を見て、発音する
- 単語を見て、発音する
- 青文字の日本語だけ見る
- 英文を読む
- 日本語訳を読む
始めは、青文字の意味だけでいいです。
そして、ここで大事なことは、いきなり覚えようとはしないことです。
繰り返すことで、記憶は定着すると言われています。
むしろ大事なことは、スピードです。
できれば、 1英文につき、1分くらい をおすすめします。
1日30分。(すきま時間10分を3回。または、すきま時間10分、寝る前20分など)やれば、1日2セクションはできるはずです。
1ヶ月でDUO3.0を1週することは可能です!
もちろん1日1セクションでも大丈夫す。
繰り返すうちに、だんだんと慣れて、スピードアップしていきます。
発音に慣れてきたら、4→5だけで回してもいいと思います。
ときどきCDを聴こう。
DUO3.0には、付属のCDが売られています。
私が持っているものは、
- DUO3.0 CD/復習用
- DUO3.0 CD/基礎用
の二つです。違いは以下の通り。
・DUO3.0 CD/復習用
- 「ナチュラル・スピード」でポーズをあけずに見出し英文560本だけを読み上げる
・DUO3.0 CD/基礎用
- 見出し例文和訳
- 見出し例文英語1回目(スロー・スピード)
- 各見出し単語・述語(スロー・スピード/英語のみ)
[ポーズ] - 見出し例文英語2回目(ナチュラル・スピード)
[ポーズ]
私がいつも聴いているものは、DUO3.0 CD/基礎用です。
聴きながら試みている事は、二つ。
DUO3.0 CD/基礎用は、
一つ一つ確認する事ができるため、気に入っています。
CDは、できれば購入して時々聴くことをおすすめします
意外とアクセントの位置が間違っていたことに気付いたり、ポーズ(区切りの間)の感覚がわかったり。(それと、演技がかった会話劇がおもしろいです!)
家事をしている時に流したり、寝るときに聞いたりするといいです。
何度も繰り返す
あとは繰り返すだけです。
できれば、文の区切りをイメージしながら読んでみましょう。
例えば、
The other day / I / ran out of gas / in the middle of / a busy Interstate.
意識して読むことで、英文の作りを自然と理解していきます。
また、自分で英作文する時にも、役立ちます。
飽きてきたら・・・気分を変えてみよう!効果的な飽き対策!
何週もしていると、飽きてきます!
私は、だんだん楽しくなってきて、1日1周していた時期もありますが、
一方で、「1ページも開きたくない。」と思う日々も多々ありました。
そんな時に試した、効果的だった飽き対策がこちらです。
・後ろのページから始める
一気に世界が新しくなります。
新鮮な気持ちでまた取り組むことができます。
・苦手なセクションからやる。
私は特に、セクション20、21の環境系が苦手だった為、20から始めたりしていました。
集中力が高い状態で目にする為、覚えやすくなると感じました。
・読み物として読んでみる。
青文字以外もときどき読んでみると、その単語を覚えるコツが書いてあったり、他の意味を知ることで、その単語のイメージを掴めたりします。
行き詰った時、ぼーと読んでみるといいです。

そろそろ完成…日本語訳から英文に挑戦しよう!
英文がスラスラ読めるようになったら、
日本語訳→英文 に挑戦してみましょう。
日本語の訳を見ながら、正解の見出し英文を見ずに、英作文してみます。
英作文したあと、もしくはできなかったら、正解の見出し英文を確認します。
あれ、全然英文が出てこない・・・!!
と始めはなるかもしれません。
しかし、口には馴染んでいる英文なので、すぐにまたスラスラ言えるようになります。
この訓練では、どの単語が自分の中で曖昧になっているのか、がよくわかります。
つまり、それだけ克服してしまえば、全ての英文を、完璧に暗記した事になります!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
主婦でも、すきま時間を活用して、DUO3.0を全て暗記することはできます!
大切なことは、やめないこと。
DUO3.0を暗記すると、前は読めなかった洋書が読めるようになったり、洋画のセリフがパッと聞こえる瞬間があったり、たくさんの感動に出会うようになります。
ぜひDUO3.0を暗記してみましょう!
